GALLERY




人生を変える場所


CONCEPT
仕事に家庭に尽くしてきて気づけば
いつのまにかおじさんになっていた自分。
子供もそれなりに大きくなり
家庭内でも一人になる時間が増え
虚脱感を持ちつつ一人時間をもて余している時に
ふと浮かんてきたのは
ヤンチャな頃に描いた夢だった。
先のことを考えずに、ただ自分らしく
ひたすら好きなことに情熱を傾けていた
あの頃の青春をもう一度。
無邪気でいられた自分を呼び起こしてくれる場所。
それが『俺のガレージ』―。
新築分譲情報
文京2ガレージハウス
新築分譲

News
Product
Architecture

1.ベタ基礎
ガレージの土台となる基礎には逆ベタ基礎を採用。工事現場に応じて布基礎に変更するケースあり。

2.在来木造
使い方によって自在に変更可能な在来木造工法を採用。幅・高さなど、好みに応じて変幻自在。

3.屋根
ガルバリウム鋼板 立平葺き。かっこよさを意識したモダンスタイル。

4.外装
外装はカラーバリエーションが豊富なkmew14mm窯業サイディングを採用。貴方のお好みに合わせて柄をお選びください。

5.内装
なるべく自分流のカスタムができるように、柱や梁を表しにすることで、天然木の香りに包まれた癒しの空間に。

6.電動シャッター
ブラック色が全体の雰囲気を引き締める、電動シャッター。色は外壁に合わせてご自由に。
よくあるQ&A
Q01/夏は暑いですか?
暑いです。理由:半分外だから。対策:断熱材入れてください。お金はかかります。
Q02/冬は寒いですか?
寒いです。理由:半分外だから。対策:上記同。
Q03/ガレージの中に水は入ってきませんか?
原則基礎に立上りをつけていませんので、入ってくる可能性はあります。強風時、シャッター下からほぼ入ってきます。
Q04/部屋もしくはロフト作れますか?
作れます。部屋ですと(床フローリング・壁ボード仕上げ・天井ボード仕上げ)およそ坪28万円ほどかかります。ロフトは大きさによります。
Q05/トイレや洗面台つけれますか?
作れます。器具代(ピンキリ)と、上下水道の配管工事(多くて30万円くらい)必要です。
Q06/敷地の幅が狭いので縦列で停めたいんですけど。
敷地の状況に合わせた自由設計ですので問題ありません。
Q07/シャッターは電動ですか?
はい。標準仕様です(巻き上げ式)。リモコンもついてます。
Q08/コンセントつけれますか?
標準仕様で2か所ついてます。1か所追加ごとに8000円かかります。
Q09/オーバースライド式のシャッターにしたい。
可能です。一台につき+50万円かかります。かっこいいんですが、高いです。あと、照明が設置しづらいです。
Q10/完成内覧会はやってますか?
お引き渡し後の防犯上の観点から、完全予約制で行っています。

ABOUT「俺のGARAGE」
建築会社に就職して程なく結婚。3人の子宝に恵まれ、その間家族のためにガムシャラに働いてきて、気づけば43歳。生活もある程度安定し、子供も手を離れ、迎えた休日。見たいテレビはなし、することと言ったら携帯でYOUTUBEを見るかお昼寝か。たまに読書。稀に妻とランチかお買い物。家でボーっとするくらいならと、特に用事もないのに仕事場に顔を出すか、いっこうに上達しないゴルフの打ちっぱなし。家に帰ってシャワーで汗を流し、ご飯を食べて子供たちの見ているテレビを横目で見ながら、携帯でニュースと明日の天気をチェック、そして音量落としてYOUTUBE。ちょうど酔いも回った0時頃、明日の仕事に備えて布団に入る。
これが「俺の休日」。
最近気づいたことがあります。同じようなオッサンの集まりで必ず出るフレーズ、「刺激」。刺激がない、刺激が欲しい。でも時間がない、場所がない、そもそも勇気がない。10年先、20年先も同じことを言っていそうでゾッとしました。ないない言ってても何も変わりません。CMで流れていたパワーフレーズが脳裏によぎる。「変わらなきゃ!」
長くなりましたが、この思いから「俺のガレージ」計画がスタートしました。建築業界で働いて20年。現場のゴミ拾いから始まり、職人さんの手元、現場監督を経て不動産、新築住宅、リフォームの営業まで、住まいに関わるおおよその仕事をしていく中で、人生における住まいの中での楽しさを日々追及してまいりました。私たちの年代(S40~50年生)早くて20代前半、遅くても30代前半にはマイホームを手に入れてきました。今までは月々のローンの返済に追われ、子育てと仕事に追われる窮屈な毎日であったと思います(現に私がそうです)。時は流れ、子供も大きくなり、住宅ローンの返済の目処も立ってきました。しかし気づけば人生の折り返し地点です。想像してください。60歳、70歳になった時、あなたは毎日をどう過ごしていますか?私はこうありたいと思います。お金の許す限り妻と仲良く二人で旅行をし、家に帰れば自分の好きなものがあふれる所で、同じ趣味を持つ気の合う仲間と一緒に時を過ごしたい、と。そこに必要なのは、「場」。そして、その場こそが「俺のGARAGE」。あなたがこの「GARAGE」を手に入れることで、第二の青春が始まります。そして残り半分の人生が、より豊かに、かけがえのないものになることでしょう。
2019年3月 木下 智就


CONTACT
モデルガレージ見学のご予約、質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
ガレージ専門店 【俺のガレージ】
〒910-0122
福井県福井市上野本町1-910
Mail :kinorin2250@gmail.com
FreeD:0120-081-157
Tel :0776-36-8115
Fax :0776-36-8125
営業時間(木曜定休)
10:00 - 19:00